開花日

カワラヒワが来て盛んに騒いでいると思ったらサクランボが赤くなっていました。
取られてしまわないうちに手の届くところのを収穫しました。
f:id:kubitaoru:20210425234714j:plain

チルダさん華麗に開花。昨日から咲いていたような開き具合です。
蕾も花束の様に付いていて楽しみです。
f:id:kubitaoru:20210425234807j:plain
f:id:kubitaoru:20210425234802j:plain
ブルームーンも裏庭で咲いていました。
f:id:kubitaoru:20210425234757j:plain

レモンの花も開花。今年はたくさんの蕾がついています。
f:id:kubitaoru:20210425234751j:plain

アヤメも開花。
f:id:kubitaoru:20210425234745j:plain

トリトニアも開花していた。下段の花が一つ萎んでいるので
数日前には咲いていたと思われる。
f:id:kubitaoru:20210425234739j:plain

開花日

アボカドの花が咲きました。
2012年1月26日に食べた後の種を水栽培にしてから9年目、
2年前に少しだけ花が咲きましたが実は成らず。
今度は各枝にたくさんの蕾があるので少しは着果の期待が持てそうです。
アボカド クスノキ科ワニナシ
f:id:kubitaoru:20210425234445j:plain

キウイの木に蕾をいくつか発見。
自生の苗と買ってきた雌雄ペアの苗を大鉢で育て始めて8年目。
花が咲くまで雄花か雌花かわからないのでちゃんと雄雌の株が
両方育っていることに期待します。
キウイフルーツ マタタビマタタビ
f:id:kubitaoru:20210425234440j:plain

水路掃除

年に一度の地区の水路掃除です。
朝7時からの作業に6時50分からツナギ姿でさっそうと出陣。
しかし長靴が老朽化して継ぎ目が割れていて水路に入った瞬間、右足が浸水。
最悪の気分でした。

開花日

カナリークサヨシの花が咲きました。
厳密には出穂で花はまだ咲いていませんが、穂の模様が花のように綺麗です。
野鳥のエサのカナリアシードがこぼれて毎年生えてきます。

カナリークサヨシ イネ科 クサヨシ属

f:id:kubitaoru:20210421000621j:plain

ヤグルマギク キク科ヤグルマギク

ヤグルマギクが咲きました。
一本立ちでバランスが悪かったので大鉢の中で寝かせたら
脇芽が立ち上がって良くなった。
f:id:kubitaoru:20210421001538j:plain
種まきしたり苗を植えたりした次の年に生えてきてくれるといいのだが、
土地との相性が悪いのか一代限りになってしまう。

多肉植物

水やりの時に多肉が花をつけているのに気付きました。
残念ながら品種をメモしてないので名前は知らない。
見たところツメレンゲの仲間のよう。
f:id:kubitaoru:20210421002906j:plain
f:id:kubitaoru:20210421002917j:plain

作業メモ

長靴を買いに行ったついでに畑で少し作業。
丸ナス、ピーマン、小玉スイカの植え付け。
数日前にはトウモロコシの種まきしたのをメモ。

庭にはミニトマトとキュウリを植え付け。

開花状況

円形花壇の黄色のチューリップが満開になりました。
f:id:kubitaoru:20210418231259j:plain


徒長して冬枯れしたカリブラコアの株の土を落として
鉢底に敷いて土を入れてノースポールを植えた大鉢が
良い具合に咲き始めました。
ペチュニアは刈り込んでも挿し芽でも再生しますが
埋め込むと簡単で再生が早いです。
f:id:kubitaoru:20210418233635j:plain

初飲み

先日の臨時収入が雲散霧消していく前に念願のラガヴーリンを買おうと、
なけなしの一万円札を握りしめて馴染みの酒屋に行きました。
するとまだ飲んだことの無いアイラ島シングルモルト
ブナハーブンが置いてあるではないですか。
アイラ島の最高峰、ラガヴーリンを飲んでから
次のスコッチ生産地へ行こうと思っているのですが、
島からの脱出はもう少し先送りです。
f:id:kubitaoru:20210418234546j:plain

開花状況

円形花壇の黄色のチューリップが咲き揃ってきました。
f:id:kubitaoru:20210418224858j:plain

曇り空の下、モッコウバラが満開になりました。
f:id:kubitaoru:20210418224844j:plain
f:id:kubitaoru:20210418224850j:plain

ナガミヒナゲシが庭で咲きました。
ケシの花の時期がきました。
アツミゲシが咲いているのを見つけて通報すると言う悪趣味な楽しみの季節です。
f:id:kubitaoru:20210418224838j:plain
ナガミヒナゲシ ケシ科ケシ属

花便り

お昼前に畑に行って作業。
耕運機を借りようと思っていたらハンドルの溶接が取れて
使用不能だったので、やむなくスコップと鍬で手作業。
冬休みしていた畝を耕してマルチを二畝敷きました。

裏庭の隅で垣に絡んで花盛りを過ぎつつあったフジを、
先の方を切り飛ばして玄関に置きました。
あと数日楽しめるでしょう。

フジ マメ科フジ属

f:id:kubitaoru:20210411231447j:plain

シランの最初のひと花が咲きました。

シラン(紫蘭) ラン科シラン属

f:id:kubitaoru:20210411231453j:plain

数年前に正月の花として飾った赤い枝を片付ける時に
発根していたので鉢植えにしたものが花が咲きました。
花材としてはベニミズキと呼ばれ、和名はサンゴミズキと言うようです。

サンゴミズキ ミズキ科ミズキ属

f:id:kubitaoru:20210411231458j:plain