2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

不覚!

日曜日に畑で草引きをしていて、腰を捻ってしまった。 一晩寝ても痛みがひかなかったので昨日は仕事を休んだ。 不覚であったと深く反省。病院にいくと注射を打たれるかもしれないので、 自宅で療養。 布団の上で体を伸ばしたり曲げたりして なんとなく動くよ…

開花日

センニチコウ ヒユ科センニチコウ属 種を蒔いた 千日紅が咲いた。 ちゃんと種ができて 来年は実生で 咲きますように。 グラジオラス アヤメ科グラジオラス属 4色目のグラジオラス。 紫に白い芯がある。 バラ バラ科バラ属 春に剪定したピンクのバラが咲いた…

巨大

キュウリ ウリ科キュウリ属 キュウリです。 ええ、 誰がなんといおうと、 キュウリですとも! キュウリは収穫適時を逃すと、 ちがう植物*1に変化することがあるので 自宅の庭でしか作らないようにしていた。しかし苗の更新で間が開きそうだったので、 畑に二…

セミの羽化

クマゼミ 半翅目(カメムシ目)セミ科 数日前から 今か今かと 待っていた セミの羽化。7時過ぎに帰るとカエデの木の下を幼虫が歩いていた。19時13分 幼虫を捕獲して記念撮影。 19時30分〜 20時12分 しっかりとつかまる場所を決めてじっと動かな…

酒じゃないけど

ポイントワン アサヒ ビールテイスト清涼飲料 0.1% 本日もせめてスッキリ感を味わいたくてビアテイスト。ビールに近い味、雰囲気雰囲気。

花盛り

ホウセンカ ツリフネソウ科ツリフネソウ属 色とりどりの鳳仙花が花盛り。 ただ地植えなのに根張りが浅いのか、すぐに水切れで萎びそうになる。しっかりと種を作ってくれ。

今日の収穫

キュウリが2本、 ゴーヤが3本、 ピーマン5個、 インゲン数本、 ミニトマトたくさん。 まずまずの収穫。 キュウリの新株が育って、うまく引継ぎができた。 トマトの古株はもうじき引退。新株の成長に期待。

羽化

セレベスヒラタクワガタ 甲虫目クワガタムシ科 メスのヒラタが羽化した。 4cm以上もありメスにしてはかなり大型。 いいお嫁さんになりそう。 活動を始めるのは一月ほどたってからなので、 それまでしばらくはオヤスミナサイ。

開花日

ミョウガ ショウガ科ショウガ属 茗荷の花が咲いた。 茗荷の花が咲くのは 収穫を逃してしまった 事なのでとても残念。 もっとも ジャングルの中なのでショウガない。

酒じゃないけれど

昨日梅雨明けして、今日も大快晴! こんな日は夕食前にプシュッと一杯やりたいところだが、 平日は飲まないと決めているので ついこんなものを モルトスカッシュ キリン ビアテイスト飲料 0.5% 気分だけでも、もしくは0.5%だけでも!

故郷の川

川沿いに車を停めて お昼のお弁当を 食べていたら すぐ近くで 投網を投げている人がいた。 故郷の夏の風物詩のひとつだな。

私の脳内(正面)

『愛』と『嘘』・・・。 まるで安っぽいテレビドラマのような脳内でした。

アゲハの観察

アゲハの羽化を見てみたくなったので 蛹のついた枝をケースに入れた。

ジャングルの収穫

仕事から帰ると夕闇がおりはじめるなか、 野菜のジャングル探検に出かける。朝のうちにあたりをつけておかないと、 なかなか見つけられない。

開花日

グラジオラス アヤメ科グラジオラス属 黄色の花が咲き始めた。 この花色もなかなか良い。

蛹化

昨日見つけた アゲハの前蛹は 朝にはちゃんと 蛹化していた。 蛹の期間は 約2週間と 書かれていることが多いが、 平均9日で羽化した観察結果を公表しているサイトもある。 とりあえず一週間後くらいから色の変化に気をつけてみたい。

幼虫発見

カブトムシの羽化が終わった容器を片付けようとしたら、 なんと、すでに卵や幼虫がいた。新しい腐葉土を入れて来年のための準備をする。

今日の収穫

午後から畑に出動。 ナスを収穫して、枝の剪定、支柱を立て替える。 エダマメを収穫。雑草には目を向けずに撤収。

前蛹発見

ナミアゲハ チョウ目アゲハチョウ科 レモンの木で 蛹になる前の 幼虫発見。 糸で体を固定して 蛹になる体制になっている。

今日の料理

ミョウガの甘酢漬け ミョウガが冷蔵庫に貯まってきた。 薬味で使うだけでは減らないので甘酢漬けを作ってみる。ミョウガ自体の色素でうっすらとピンクに色づくのがキレイ。 ゴーヤのソーセージ詰め揚げ。 ゴーヤと魚肉ソーセージはとても相性がいい。 程よい…

開花日

ヤリゲイトウ ヒユ科ケイトウ属 槍鶏頭、羽毛鶏頭ともいうようです。私にしては珍しく種を買って蒔いた花。 種ができて来年自然に生えてきたらウレシイな。 カラスビシャク サトイモ科ハンゲ属 小さいながらもサトイモ科らしい仏炎苞がある。

初登場

レモンの木にナミアゲハの幼虫がいるのは見慣れているけれど、 今日はちょっと違うヤツがいた。 カラスアゲハ チョウ目アゲハチョウ科 たぶん。この時期の幼虫は鳥の糞に見せかた姿なのだそうだ。 羽化する姿もみてみたいものだ。 ナミアゲハ チョウ目アゲハ…