2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

晩酌

夕方のひととき、もろきゅうで一杯。

雨の合間に

梅雨の晴れ間というより、雨の落ちる隙間をぬって 畑にくりだす。トウモロコシが実り始めている。去年は鳥に食べられたので早めに鳥避けネットを張る。 ナスが量産体制に入る。 夏だなあ。 庭では毎日のようにキュウリ2、3本とインゲン一掴みがとれる。

実日記

ニガウリの実が6cmほどに成長。 楽しみ、楽しみ。

今朝の朝顔

何色目かの朝顔が 咲いていた。 朝顔が咲き始めると 朝、庭に出るときの 楽しみがふえる。 ↑西洋アサガオでした。

病人さん

健康診断の結果が来てしょんぼりするのは毎年の事ながら、 そろそろヤバイか? 観念して治療にかかるか?

毛虫注意報発令!

イラガ(刺蛾)鱗翅目イラガ科 ニシキギの葉が裏側だけ食われて透明になっている。 すわ!イラガの幼虫だ。 刺す蛾と書いて『刺蛾:イラガ』 あちこちに分散する前で良かった。 当然、すぐにゴキジェット。南無〜。

開花日

クチナシ(梔子)アカネ科クチナシ属 去年のこと、何処からか いただいて挿し木した クチナシが無事成長し、 朝は蕾だったのが 夕方咲いていた。 八重咲きだとは思わなかったので なんだかもうけた気分だ。 いい香り。 アジサイ(紫陽花)アジサイ科アジサイ…

実日記

レモンの実の成長記録。6月6日のレモン 約1.5cm 6月14日のレモン 約3cm 一週間で2倍近くになっている。 右側の実は成長しないので、じきに落果すると思われる。

収穫

今日も庭でキュウリが1本。 畑ではナスが2本とれた。ナスは今年の初物。 インゲンも一掴み。

後遺症

先週の健康診断で 決死の思いで受けた 胃カメラの点滴。 もう一週間も経つのに あざが消えません。毒針を打たれたか? 針を怖がる気持ちが 細胞を壊死させたのか? いわゆる『逆プラシーボ効果*1』??今日から半袖シャツにしたので、目立ってしょうがない。…

プレゼント

父の日だから? 扇子をもらった。 時代物に染まりつつある父にセンスの良い贈り物。 ありがとう。予は満足じゃ。

女性杜氏

育子の酒 森の翠 山廃純米大吟醸 篠永酒造(株) 四国中央市 女性杜氏のお酒。 豊潤で味わい深い。 晩酌のように純粋にお酒を味わうときに飲みたいお酒です。

収穫

庭に3本あるキュウリの株から4本の収穫。 順調に収穫がある。

福助作り

苗床で放ったらかしの 朝顔に蕾が付いていた。 杯ほどのわずかな土で 精一杯の花を 咲かせようとする そんな姿に心打たれる。さっさと定植してやれよとツッコミはなしで。小鉢に植え替えて愛でる。

定点観察

インゲン マメ科インゲン属 インゲンの豆の成長を記録。6月4日 花がらが落ちたら1cmほどの莢がのぞいていた。 6月8日 莢が4cmほどに伸びている。みるみる成長する。 6月14日 莢の長さ約12cm。収穫する。 インゲンは花後10日ほどで収穫できるようです。 …

開花日

ニガウリ ウリ科ニガウリ属 ニガウリの雌花が咲いた。 2週間ほどで収穫できるだろうか?わくわく。

エアコン復活

一昨年夏に調子が悪くなって 去年の夏はクーラー無しで 過ごした私の部屋。 本日ついに 新しいエアコンに 交換されました。グリーンカーテンも 半分ほど窓を覆うように伸びました。この夏は快適に過ごせそうです。

お吸い物

今晩も料理番、と思ったらお刺身が用意してあった。 お吸い物だけ作る。 出汁をとり、塩だけで味を調えた『吸い地』を作る。 鯛の刺身を一切れとネギ、お好みでミツバかサンショウを入れて、 吸い地を注ぐ。麩を浮かべて出来上がり。

開花日

アサガオ ヒルガオ科イポメア属 今年初めての 朝顔が咲いた。種蒔きしたきり 定植できてない苗が まだたくさんある。 早く植えなきゃ。

今日は和風

奥さん遅くなるとのことで昨日に引き続き夕食を作る。 昨日は洋風の炒め物だったので、今日は和風で。イリコと昆布で味噌汁のだしをとる。 縁側にころがっている新玉ねぎとインゲンと豚肉を煮る。 だしがらのイリコと昆布を砂糖醤油で煮て佃煮風に。 お嬢が…

収穫

キュウリが2本、インゲンが一掴み。 庭のキュウリ3株が順調に育って、しばらく自給できそうだ。

ケンシン

昨日は『生活習慣病予防健診』でした。臨死体験をして以来、この世で一番キライな 『注射』があるので前日から鬱状態。 案の定、採血で注射器に血液が入っていくのを横目で見ただけで、 気分が悪くなりました。 胃カメラの前にも静脈に点滴を刺されてました…

お見合い

四月に羽化を確認した ヒラタクワガタの雄が 本格的に活動を 始めたようなので メスとペアリングさせてみる。 そのままでは 雌が鋏まれてしまうので 顎を針金で拘束。 現在のところオスが2匹、メスが5匹。 繁殖を控えようかとも思ったが、 いなくなってし…