虫日記

開花日?

クサカゲロウ アミメカゲロウ目クサカゲロウ科 優曇華の花が咲きました。 クサカゲロウの幼虫はアブラムシの天敵ですので 頑張って育って欲しいと思います。

魚日記

金魚の水槽の水替え。 ずっと体調が悪かったのでメチレンブルーで薬浴させる。 餌が残って水を汚すので掃除屋さんと同居が必要かな?

魚だけれど

コリドラスが卵を産んだ。

カブト

カブトムシの飼育水槽の片付け。 予想通り幼虫がいた。 腐葉土のケースに移してまた来年逢いましょう。

とある夏の終わり

カブトムシの一匹だけ生き残っていたメスがとうとうしんだ。 カブトにしてはそうとうに長生きしたな。 土の中に何もいなければカブトムシ飼育も卒業なんだけれど、 いるんだろうな。

虫じゃないけど

スカシカシパン 棘皮動物ウニ綱タコノマクラ目カシパン亜目スカシカシパン科 子供達がスカシカシパンを発見! 浜に打ち上げられて干物になったのは見た事あったけれど 生きているのは始めて見たと思う。 触ると黄色い体液が分泌されて手に付くとなかなか色が…

クマゼミ 半翅目(カメムシ目)セミ科 お昼時に庭の ジューンベリーの木で クマゼミが鳴いていた。 今年この庭木に メスが来て産卵したとして 何年後に羽化が 観察できるだろうか? カブトの羽化 今日はメスが1匹だけ。現在オス7匹メス1匹、計8匹。

巣作り

セグロアシナガバチ 膜翅目スズメバチ科 ガラクタ置き場の 棚の目隠しにしている 立簾からなにやら カチカチと小さな音。 セグロアシナガバチが 巣作りの材料として 立簾の葦の表面の繊維を 齧り取っているようだ。 くわばらくわばら。 カブトムシ 甲虫目カ…

大物羽化

セレベスヒラタが羽化していた。 サイズはなんと80mm。 二匹のセレベス、引き取り手を募集中です。 カブトムシもオスが一匹羽化していた。通算3匹目。

真夏の決闘

たまたまカブトムシが羽化していたのでセレベスヒラタクワガタと 戦わせてみました。 どちらも警戒するばかりで好戦的ではなかったです。 アトラクションも満載の流しそうめんの店『くびた亭』 これにて閉店でございます。

初鳴き

昨日のこと、 南環状線を走っていたら 中央分離帯の欅の木から クマゼミの鳴き声が 聞こえてきた。 雨の合間のわずかな時間にも 鳴かなきゃならんのだね。 そろそろカブトムシも羽化する頃かな。

発見即撲滅

ブルーベリーの葉にイラガの食害を発見! まだ拡散していないのを確認して、ゴキジェットの刑に処す。

卵&孵化

ジューンベリーは鳥だけでなく虫にも人気があるようです。 先日イラガの孵化したばかりの集団を見つけて駆除したばかりなのに 今日はカメムシの卵と孵化したばかりの幼虫を見つけました。

何の卵?

サクラの葉になにやら 2ミリほどの楕円形で エメラルドグリーンの きれいな卵を発見。卵の大きさからして たぶん大型の蛾であろう。 サクラの葉を食べること などから検索してオオシモフリスズメではないかと予想にたどりつく。 ふむふむ、終齢幼虫体長が10…

魚日記

コリドラスの産卵を確認。 君は、生き延びることができるか?

魚日記

コリドラスの産卵日。 どのくらいの周期か 確認のため記録。 定期的に産卵しているが 残念ながら孵化して 生き延びてたのは いまだ一匹だけ。 フェイクの水草を入れて隠れ家を作ったので もう少し増えて欲しい。

生存確認

セレベスヒラタクワガタ 屋外でガラス水槽に入れて放置飼育していたクワガタ幼虫の様子を見る。 羽化したままの大きな成虫と幼虫が生存。 蛹と幼虫が一頭ずつ★になっていた。 熱帯原産には日本の冬は寒かっただろうけれど 耐えられる個体もいるのがすごい。

魚日記

またもやアマゾンソードにコリドラスの卵を発見。 今度は卵だけを10個ほど採取して簡易孵化槽に入れる。

魚日記

コリドラスの稚魚 簡易孵化槽から稚魚が脱走。 ネットのほんの少しの隙間から逃げたもよう。 せめてヨークサック*1が消えるまで保育しようと思っていたが 彼等自身が厳しい世界を選んだのか? うまく隠れてグッピーに食べられることなく育って欲しい。 *1:孵…

魚日記

コリドラスの稚魚 産卵から5日目の朝、 稚魚が簡易孵化槽の 底にいた。

魚日記

今日のコリタマ コリドラスの卵は 今日も孵化せず。 産卵が30日だったので 今日が4日目。 水温も低いし 種類によっては孵化まで 1週間ほどかかるのもあるらしい。 よく見ると卵の中で動いているのが観察できる。

魚日記

今日のコリタマ 卵の中が黒々として 明らかに生物が いるのが見てとれます。 明日あたり 孵化するのでしょうか。

魚日記

保護主義政策を 取ることになりました。 簡易孵化槽 水切りネットに アルミ線で作った枠を入れて 卵が20個ほど付いている アマゾンソードの葉を ちぎって入れる。無精卵が多いと聞いていたコリドラスの卵だが ほとんど黒く見える*1のでどうやら孵化しそうだ。…

魚日記

昨日産卵されたコリドラスの卵を観察。 目玉らしきもの発見。数日で孵化するらしいので明日も要観察だ。 孵化してもグッピーに食べられる確率が高いのだが 運に任せるか保護政策に走るか悩むところだ。

魚日記

水槽の掃除&水替え。 昨日買ってきた水草を植える。 アマゾンソードとバリスネリアと何だか赤いヤツ。夜には早速コリドラスの卵が産み付けられていた。

魚日記

熱帯魚の水槽を ふと見ると なんとコリドラス・パンダの 稚魚がいた。体長15mmほど。 弱ったグッピーが 底を這っているのかと思って よく見たらコリドラスだった。 そういえばひと月ほど前だったか、 卵がガラス面や濾過器のパイプに産み付けられていたが…

産卵

庭のレモンやハッサクの苗木が新芽を伸ばしている。 順調に根が張ってきた証だ。 新芽が伸びるとたちまちアゲハが産卵に来る。 新葉の美味しそうなところを孵化したばかりの幼虫に 食べさせたい親心はわかるが、 産みすぎだろっ!

産卵

ナミアゲハ チョウ目アゲハチョウ科 アゲハ蝶がとんでいるな、と思ったらやっぱり 開いたばかりのハッサクの新葉に産卵していた。 やっと根付いたばかりなので葉っぱの一枚も無駄に出来ない。 接着されたように付いている卵を払い落とす。

発見

クマゼミ 前のお家で毎年羽化を観察していたクマゼミ。 どこから来たのかニガウリのネットにとまっていた。 この庭も以前は木がたくさん植えられていたので セミが出てくることを期待している。 クワガタ 放置していたクワガタの容器を確認。 メスが一匹蛹に…

羽化

出勤前にふと気になって カブト虫の箱を空けたら オスが3匹羽化していた。 去年は7月1日だった。 何日か前にすでに 羽化していたかもしてない。 うかつであった。今年はもう育てるのをやめて放虫しようと思う。