虫日記

蜂の巣

外壁になにやら変わった蜂の巣らしきもの発見!トックリバチの仲間の巣のようです。 中を見たい誘惑に駆られましたが、そのままに。

土替え

クワガタの用土の交換。 10月5日の日記に2〜3cmのが6匹とあるが、 4cmほどが4匹、6cmほどが2匹とそれぞれ成長しているようだ。

幼虫発見

花壇を掘るとカナブンの幼虫がよく出てくる。 ときにはセミの幼虫のもお出まし。迷惑そうに白い目で見られた。

魚日記だよ

グッピー 熱帯魚の水槽で グッピーの稚魚が 20匹ほど育っている。 1cmほどの大きさになった。 何の動物でも 小さい子供は 可愛いなぁ。 コリドラス・パンダ 5匹いるコリドラスも元気だ。どでかいプレコのおでこの上でひと休み。

材割り

クワガタのメスを入れていたケースの中の産卵木を割って 幼虫を取り出す。 6cmほどのが1匹と2〜3cmのが6匹。 百均で買ってきた容器に入れて冬越しをさせる。

24匹

カブト虫を飼っていた水槽の片付けをする。 水槽の中の用土から13匹の幼虫が出てきた。 驚いたのは今年の羽化用のケースから11匹もの幼虫が出てきたこと。 普通のカブト虫は幼虫で夏を越すことはないので、 この夏に羽化したカブトが水槽に移されるまで…

検証

先日見つけたセミの産卵痕らしきものを確認したくて大検証。セミの卵だ。 やっぱりセミの産卵痕だ。

ささくれ

今年枯れてしまったカエデの木に妙な『ささくれ』がいっぱい出来ている。 これはもしや? セミの産卵痕か?セミが光ケーブルに産卵して断線させてしまう事故が多いときいた。 なるほどこんなに穴を開けられたらたまったもんじゃないな。 ひと夏遊んでもらっ…

魚日記

コリドラス*1 先日水槽の掃除をして 中がきれいに 見える様になったら プレコ一匹だけなのが さびしくもあり 物足りなくもあり。 うっかりコリドラス・パンダとグッピーを買ってしまう。 かわいいぞ、パンダ。 *1:ナマズ目カリクティス科コリドラス亜科コリ…

幼虫発見

庭の草引きの続きをしようとブルーシートに土を入れてあるのを 動かすとそこにはたくさんのセミの幼虫。目の白いのはまだしばらく土の中で過ごすだろうと、 適当に穴を掘って埋める。 目の黒いのは活発に動き出すので、今日羽化するつもりかな?と 木の下に…

セミの羽化

昨日近所で初めてセミの声を聞いた。 朝、庭を探してみると抜け殻が2つ。 今年も賑やかな夏が始まりそうです。ただ気になるのはたくさんのセミが出てくるカエデの木が 5月に枯れてしまったこと。 木が枯れては地中で木の根から栄養を取る幼虫も困っただろ…

カブトの羽化数

昨日3匹、今日1匹。正直もうどうでもよくなった・・・。 次男が友達にあげたりして少しは減っているらしい。 明日も7匹もらわれていく予定。

増産中

今日の羽化数はオス2匹、メス5匹。

メモメモ

今日のカブトの収穫?オス7匹、メス1匹。

カブト虫の羽化

今晩の収穫?オス3匹、メス2匹、計5匹。 今日までの総計7匹。 やはりみな小ぶりだ。 思ったほど一度に羽化するわけでもない様だ。コンテナの中で羽化して出てきた個体はできるだけ捕まえて 水槽の容器に移す。 先に羽化したのが土に潜ると、 後から羽化…

可愛いけれど

ニジュウヤホシテントウ 甲虫目テントウムシ科 普通のテントウムシはアブラムシを食べるので益虫と言われますが、 ニジュウヤホシはナス科の葉を食べるので、害虫と呼ばれます。 可愛いけれどね。

羽化日

カブトムシ 甲虫目コガネムシ科 そろそろかな?と 毎晩チェックしていた カブトの羽化。去年と同じ7月1日に 確認です。オスとメスが一匹ずつ 羽化していました。コンテナにたくさん詰め込んで育てたからか、小ぶりな個体です。 あー、明日から羽化祭りが開…

毛虫注意報発令!

イラガ(刺蛾)鱗翅目イラガ科 ニシキギの葉が裏側だけ食われて透明になっている。 すわ!イラガの幼虫だ。 刺す蛾と書いて『刺蛾:イラガ』 あちこちに分散する前で良かった。 当然、すぐにゴキジェット。南無〜。

お見合い

四月に羽化を確認した ヒラタクワガタの雄が 本格的に活動を 始めたようなので メスとペアリングさせてみる。 そのままでは 雌が鋏まれてしまうので 顎を針金で拘束。 現在のところオスが2匹、メスが5匹。 繁殖を控えようかとも思ったが、 いなくなってし…

毒はない

ツマグロヒョウモン チョウ目タテハチョウ科 パンジーやビオラの鉢には必ずいるツマグロ。 毒々しい色合いだけれど毒はない。

敵発見!

ゴマダラカミキリ 甲虫目カミキリムシ科 朝、庭で大きな ゴマダラカミキリ発見。 立派な体躯に しばし見とれるが 数年前に八朔の木を 枯らされた恨みは忘れちゃいない。 つまんで放り投げる。

蜘蛛の子

インゲンの葉の陰に卵から孵ったばかりと思われる蜘蛛の子がいた。こんな状態を『団居(まどい)』というらしい。 ちょっと刺激してやると、蜘蛛の子を散らしたように四方八方に逃げだしました。

虐待??

テントウムシ 甲虫目テントウムシ科 庭の松の葉に 見慣れた卵。 たぶんコレは てんとう虫の卵。しかし?松の葉には幼虫の餌になる アブラムシがほとんどいない。虐待?育児放棄?? それとも我が子を千尋の谷に突き落として 這い上がってきたのだけを育てる…

天敵

ムクゲの若葉が展開しだすと、 何処からともなくアブラムシが飛んできて、たちまち大発生する。 するとまた、テントウムシが飛んできて、卵を産む。

初見

スジグロシロチョウ 鱗翅目シロチョウ科 雨上がりのお昼過ぎ、姫林檎に止まって羽を乾かしていたのか、 スジグロシロチョウ(筋黒白蝶)がいた。モンシロチョウも先日見かけた。 蝶が飛んできだすと葉物野菜がそろそろヤバイ。

デビュー

セレベスヒラタクワガタ 甲虫目クワガタムシ科 幼虫から蛹で冬越しした(はずの)雄のクワガタは 3匹中2匹は★になっていました。 寒すぎたのか、室内の温度変化に耐えられなかったのか・・・。 クワガタ熱は、だいぶん冷めていたのだけれど、 このツヤツヤ…

キノコ発生

クワガタの用土からキノコが生えた。 おそらくはヒラタケ。 生えすぎるとサナギが死んでしまうことがある。 蛹室の中をちょっと確認してみる。人口蛹室に移して春を待つ。

発見

アカエグリバ チョウ目ヤガ科 二年前に子供達が 庭で見つけて 写真に撮って 見せてくれた アカエグリバを 今日、庭で発見した。 シノブ玉についていた 枯葉を取ろうと思ったら 羽ばたきやがった!!目立つようにルッコラの葉に乗せていますが 枯葉に乗せたら…

新種発見

キタテハ チョウ目タテハチョウ科 庭で写真に撮るのは初めてのようだ。

かじり虫

バラハキリバチ ハチ目ハキリバチ科 ♪はっぱかじり虫〜 姿は見えずとも今日も巣作りにはげんでおるようです。